流れ文字の次は、レーベルの色は流れ文字と同様の赤地なのだ
が、WESTMINSTERの文字が変わる。

4.レッド・レーベル(コロムビア・プレス:WL5155)
レッド・レーベルと呼ばれ、WL5141〜5413が本レーベル
ともいわれるが、詳細は不明。最も多く出回っているレーベル
で、WESTMINSTERといえばこのレーベルというイメージが
強く、オークションでもこのレーベルをオリジナルといってい
るものをたまに見かける。
マトリックスがXTVで始まるコロムビアプレスのほかに、E
から始まるRCAプレスがある。

5.レッド・レーベル(RCA・プレス:WL5142)
E2−**−****のE2以降はRIAAカーブらしい。
私の耳では音だけ聴いて、どっちのプレスだとは聞き分けられ
ないが、皆さんは如何でしょう?
なお、WEで驚かされたSea masterさんにウエストミンスターの
限定版CDの存在を教えていただき、そのブックレットに詳細
のレーベル変遷が載っていたことを付け加えておく。

にほんブログ村のピュアオーディオとクラシック鑑賞に参加しています。
素敵なブログが沢山あります。 よろしければ覗いてみてください。


人気ブログランキングにも参加しています。
こちらにも素敵なブログが沢山ありますので覗いてみてください。


音楽ブログランキングにも参加しています。
重複するブログもありますが、こちらも覗いてみてください。
